常緑低木 別名「トキワガマズミ」とも呼ぶ。 樹高がコンパクトにまとまるので、低い生垣などにもおすすめ。ダビディティヌスに比べると、 すっと上に伸びる。 耐陰性が強く、日陰でも花を咲かせるくらい丈夫で育てやすい。 花は4~5月頃に咲く。花芽は赤いが、咲き進むにつれて白くなっていく。 秋には瑠璃色の実がなる。花や実は切り花としても人気がある。 植栽場所 水はけの良い日向~半日陰を好む。 剪 定 自然と樹形は整うので剪定はあまり必要ない。 共有:TwitterFacebook